いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)

ラブラドールのごはん研究家の、ロンままこと、神山惠子です。



さて、今日は、こちらの記事に対して

ツイートされたので、そのお返事を差し上げます







タコ、イカ、エビにはビタミンB1の破壊物質(チアミナーゼ)が含まれているため、

急性のビタミンB1欠乏症を起こす可能性があるそうです。

あと、血液に銅を多く含み、銅の過剰摂取となってしまいます。

知人宅のラブがタコで急性のビタミンB1欠乏症になりました。







とのことですが


記事のタイトルにもありますように

【わんこだって、たこ焼き♪】

です。

たこ焼きです(#^.^#)

タコ、焼いてありますし、スーパーのタコは茹でてあります。




さて、

問題のビタミンB1を破壊するチアミナーゼですが、



タコ、イカ、エビにはビタミンB1の破壊物質(チアミナーゼ)が含まれているため、

急性のビタミンB1欠乏症を起こす可能性があるそうです。


とありますが、

先ずタコ、イカ、エビのどういった状態だと、チアミナーゼが働けるのでしょうか?


答えは、





です!




そもそもチアミナーゼは、酵素=タンパク質なので

加熱すると失活します。




スーパーで売られている茹でタコをたこ焼きにした場合

チアミナーゼは失活していますので、

チアミンを破壊することはないと考えられます。


では、どういう個所にチアミナーゼが多く含まれているのでしょうか?


チアミナーゼは生の魚の内臓やわらび、ぜんまい、

ハマグリ、鯉、フナの内臓に多く含まれています。



多量摂取すればチアミン欠乏症になる場合もあります。

チアミン欠乏症の症状には、だるい、疲れやすい、脚気、浮腫み、

頸部筋肉の強直性麻痺等が挙げられますが、

チアミンを25mg注射すると24時間以内に正常に戻るようです。








知人宅のラブがタコで急性のビタミンB1欠乏症になりました。



とありますが、漁師のお宅のラブさんなのでしょうか?

やはりのタコの頭、生の内臓にはチアミナーゼは多く含まれているので

過食すればチアミン欠乏症になる場合もあると思います。

しかし、チアミンを注射すれば元に戻るので、

病院に行かれる場合は、



何を、何時ごろ、どれくらい、食べたのかを把握しておくことは重要と考えます。



外飼いの場合、把握しきれない事もあるので、注意が必要な事もあります。














銅のお話はまた今度。。。












では、また明日。