いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)


ラブラドールのごはん研究家で食いしん坊の、ロンのおかぁこと神山惠子です。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
ぽちっとしてくれると大喜び~!(^^)!








今日は、

数多く寄せられる犬ごはんの疑問について書いてみました。

======
手作りご飯とフード どっちが消化がいいの?
======


こんなお声が届いたので書いておこうと思います 。




「フードの方が、消化が良いわよ、だってつるんとうんPが出てくるじゃない」


「いえいえ、消化が良いのは手作りごはんの方よ、

だってうんPの量が少ないじゃない」


うんうん、お二人とも、

ごもっともな感じで 私の方が納得、、、



いやいや、納得している場合じゃないよね。



それはさておき


そもそも消化ってなんでしょう?


食べた物はお口の中でよく噛み砕きます。

これは人間の場合ですね。


でも 犬はほとんど丸飲み 噛み千切って

飲み込める大きさになったら飲み込む子がほとんど。


飲み込んだ食物は胃の中に入ります。

この時に消化液(胃酸やら消化酵素やら)が出て来て

食べた物をどろどろの粥状にします。



これがいわゆる消化


消化に良いというのは粥状の物を食べた場合

胃での仕事が少ないから

その分消化が良い

といわれているようです。





その後、十二指腸、小腸、大腸を通って、

吸収できなかったものは排泄されます。


お持ち帰りの愛犬のうんP

みなさん、良くご覧になっている事と思います。

手に取って、臭い、形、大きさ、

そして一番気になるのは 硬さ、軟らかさではないでしょうか。
(ご注意:素手で取らないでね(いないと思うけど))


その愛犬のうんP(排泄物の事ね)の中身は 何で出来ています?

そう、食べたもので出来ていて

消化吸収しきれなかったもので出来ています。


その吸収できなかったものの中の一つに

食物繊維があります。


人参やトウモロコシがそのまま出てくるのは

食物繊維が多いから。

お芋を沢山食べた翌日って うんPの量

多くないですか?


ドライフードでうんPの量が多いのは

フードの中の食物繊維が多いから


手作りごはんでうんPの量が多いのも

食材の中の食物繊維が多いから


ということは?

フードであれ、手作りごはんであれ

食物繊維の量でうんPの量が決まってくる ということではないでしょうか


ここで でてくる疑問の一つに

犬は(人間もね)食物繊維を消化できないから 摂らなくってもいいんじゃないの?

ということに繋がってくると思うのだけど

犬も人も食物繊維は必要です。


なぜなら 食物繊維には、排泄力があるから


■食物繊維の3つの働き■

1 便の量まし
  食物繊維を摂ることにより、便通が良くなります

2 毒素の吸着
  腸管粘膜から毒素を吸収する前に、その毒素をくっ付けて排泄します。

3 水溶性の食物繊維(海藻類)は、ジェル状に変化し、腸内の大掃除をしてくれます。

4 食物繊維は血糖値の上昇を抑え糖尿病の予防につながります。
  ちなみに犬は、血糖値を上げにくい動物だそうです。   (血糖値を上げにくい動物なのに、なんで糖尿病の子がいるのか疑問です    どなたか調べてくださいませ。)




食物繊維は消化しません。


だからといって必ずしも他の栄養素を吸収しないわけではありません。

とうもろこしやニンジンがそのまま出て来ても

人参のビタミンAやトウモロコシのデンプンは吸収しています。


だから、身体の機能を調節してくれるお野菜は 私達人間だけでなく

ペットたちにも有効と考えています。





手作りご飯VSドライフード 消化に良いのはどっちなの?

結局、引分けってことで 


めでたし、めでたし。




image





美味しいは、うれしいね。

今日も完食、ありがとーー





では、また明日。







おひとつクリック、よろしくね♪





よろしければフォローもお願いね♪