いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)
アレルギー改善手作り食&靭帯強化ごはんのことならお任せください

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。

ぽちっとしてくれると大喜び~!(^^)!
ツイート
【お土産の里芋♪】
馬喰町まで徒歩で里芋担いできてくれた、
お友達の種山浩美さんに頂いた田舎の里芋♪
皮は剥かずにたわしでゴシゴシ
50度洗いした無薬鶏手羽元と一緒にコトコト。
仕上げにシメジとえのきを入れて、自家製味噌を入れただけのシンプル料理?
シンプル過ぎてもはや料理とはいえないかも‼
![[画像:f0660fcd-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/f/0/f0660fcd-s.jpg)
質のいい食材なら、ほとんど調味料は必要ではないんです。
質の悪さをカバーするためには、色々な調味料で誤魔化さなくてはなりません。
あれ?どっかで聞いた気がする~
見映えを良くするための着色料
食い付きを良くするための香料
犬は見た目にこだわらないから着色料はいらないよね。
食い付きを良くしたいなら
香りのいいお出汁を足してあげるだけで 犬まっしぐら。
![[画像:ecdf48be-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/e/c/ecdf48be-s.jpg)
![[画像:61a46b85-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/6/1/61a46b85-s.jpg)
![[画像:f082e57e-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/f/0/f082e57e-s.jpg)
今日は、抗生剤や化学物質の多い餌を与えない、健康な鶏をスープも一緒に頂きます♪
あまりにも健康的過ぎて、骨太な鶏でした。
骨密度の高い鶏骨だと、
噛んだときに骨が裂けて内蔵に刺さる可能性もあるのかもなので
もちろん骨は与えません。
カルシウムを摂取させるためには
骨じゃなくてもいいんです。
野菜の中にもカルシウムは含まれていますし
干しえびや、煮干だって良いんですから
それに、鶏骨の軟骨も一緒に与えることで
十字靭帯の形成にも役立つと思うのです。
☆家族とお揃い 今日の一品☆
【里芋と鶏手羽煮】
材料 大人三人分と30Kgのわんこ一頭分
鶏手羽元 8本程度
里芋 8個程度
シメジ 1パック
えのき茸 1パック
味噌 約70g
水 適量
下準備1、鶏手羽はあらかじめ50度洗いし、水を切っておく
下準備2、里芋は、皮を剥かずにたわしでよく洗う
シメジとえのき茸は石附をとり、5㎝程に切り揃える
1、鍋に鶏手羽と里芋を入れ、被るくらいの水をいれ煮立て
沸騰したら浮いてきた灰汁をすくい、蓋をして弱火で約40分煮る
2、鶏が軟らかくなったら、シメジとえのき茸を入れて一煮立ちさせ、仕上げに味噌を入れる
ご家族様はお好みで、柚や七味などでお楽しみください。
わんこさんに与える前に
骨から身を外し、里芋はつぶすか切って
食べやすい大きさにしてあげましょう。
美味しいは、うれしいね。
今日も完食、ありがとーー
では、また明日。
講座・イベント・ワークショップのご案内はこちらから

まぐまぐ版『ロンさんの、健康管理手帳』
ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー