アレルギー改善手作り食&靭帯強化ごはんのことならお任せください

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。
ロンの鼻をぽちっとね!(^^)!
ツイート
【売り言葉に買い言葉?】
2019年10月20日の移動途中の出来事
「ほら、あんたの事見てるよ、、」
口を衝いて出てしまった!
もうね
タイトル通りの流れになるわけで
私も、その感情は躾ではないでしょ?
その子の前で暴言
吐く、吐く。
なんで?
あなたは悪くないでしょ?
(今思い返せば、その子は母親の道具、はけ口なんだなと。。)
そこへまた母親がやってきて
「なんて言ったの?」
と
私はこの子が謝る意味が分からないと伝え
(きっとロンの顔が可愛かったから♪)
別れ際に、その子に聞こえるように
「何かあったら来なさい」
と、、、。
そして、これで終了する予定だった。
少し歩き始めて、母子との距離を開けた。
次の瞬間
その子が
「もう一枚ください」
と。。。。。。
振り返ると母親は5mくらい後方にいた
「何かあったら来なさいね」
と言って分かれた。
======
今思うと
======
不思議なのは、母親は自分のことを
ママ、と言っている。
なのに、その子に対しては
「あんた」と呼ぶ。
この不自然さはいったい何だろう。
そして、この記事を書くきっかけ
もやもやの大元は
その名刺「もう一枚下さい」
と言ってきたこと。
私にはどうしても、助けを求めている
としか考えられなかった。
あれから9日が経った今でも
ちょっと気がかり。
=====
そんなに
=====
気にしなくってもいいことなのだろうけど
以前、娘の幼馴染が亡くなっていることもあり
気がかり。
=====
東城先生からの教え
=====
叱る、怒るは感情よ、
感情で叱るのではなく
こうしてね、相手の目を見、
愛情で叱るのよ
と。。。
ということで
ちょっと、備忘録的に書き留めておきました
#毒親 #親を追い越せ #だから子ども食堂
===============================
======================
▼スケジュールのご案内▼
![IMG_7123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/6/8/68c638a2-s.jpg)
▼ペット食育入門講座のご案内はこちらから▼

▼入門講座・料理教室のお申し込みはこちらから▼

無料メルマガも配信中
==========
表ではいえないこともつぶやいちゃってます
▼ショップメルマガ登録はこちらから▼
http://bow-r.jp/

久しぶりに鹿肉入荷しました。
ロンのyoutube、吠えたり走ったり
でもほとんど食べてる動画だよ
チャンネル登録もよろしくね♪

ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー