いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)
アレルギー改善手作り食&靭帯強化ごはんのことならお任せください

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。

ロンの鼻をぽちっとね!(^^)!
ツイート
これからの高温多湿期を上手に乗り越えようね
======================
▼スケジュールのご案内▼
![IMG_7123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/6/8/68c638a2-s.jpg)
▼ペット食育入門講座のご案内はこちらから▼

▼入門講座・料理教室のお申し込みはこちらから▼

▼ショップメルマガ登録はこちらから▼
http://bow-r.jp/

久しぶりに鹿肉入荷しました。
ロンのyoutube、吠えたり走ったり
でもほとんど食べてる動画だよ
チャンネル登録もよろしくね♪

ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー
アレルギー改善手作り食&靭帯強化ごはんのことならお任せください

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。
ロンの鼻をぽちっとね!(^^)!
ツイート
【ロンの耳薬】
常備薬でもあるこのお薬
耳の中が臭くなって、赤くなり始めたら要注意
その前に、4~5滴入れておくと良いそうです。
これからの高温多湿期を上手に乗り越えようね
このお薬は、菌を殺すのではなく
常在菌とのバランスをうまく保つのだそうです。
なぜか、お風呂場のカビが増えるとロンのお耳が赤くなるのは、
関係があるからなんですね。
悪い菌は増やさず、善玉菌を上手に増やして外敵から身を護ります
常在菌は、私達の体を外的から護る
素晴らしい役割があります。
ウイルスや真菌からも護っています。
アルコールで消毒しすぎると
自分を護っている常在菌までも殺してしまいます。
ある程度の除菌は必要
でも、度が過ぎる除菌や殺菌は
常在菌までも殺してしまいます。
お腹の中も同じことで
抗生物質などは腸の中の常在菌までもを
殺してしまいます。
以前、歯医者さんで抗生物質を1週間いただいて
服用した結果
えっらい目にあった
そう、カンジタ菌が大繁殖
結局、婦人科にいって他の薬をいただいて
事なきをえたのですが。。。。。
抗生剤の乱用や
過度なアルコール消毒はいかがなものかと。。
=====
その原因は菌?
=====
そう、時にはその体調不良が
菌から来ていることもあります。
意外なところに落とし穴?
意外なところに落とし穴?
きちんとお掃除しましょうっと!
======================
▼スケジュールのご案内▼
![IMG_7123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/6/8/68c638a2-s.jpg)
▼ペット食育入門講座のご案内はこちらから▼

▼入門講座・料理教室のお申し込みはこちらから▼

==========
無料メルマガも配信中
==========
表ではいえないこともつぶやいちゃってます
無料メルマガも配信中
==========
表ではいえないこともつぶやいちゃってます
▼ショップメルマガ登録はこちらから▼
http://bow-r.jp/

久しぶりに鹿肉入荷しました。
ロンのyoutube、吠えたり走ったり
でもほとんど食べてる動画だよ
チャンネル登録もよろしくね♪

ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー