いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)
アレルギー改善手作り食&靭帯強化ごはんのことならお任せください

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。

ロンの鼻をぽちっとね!(^^)!
ツイート
▼スケジュールのご案内▼
![IMG_7123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/6/8/68c638a2-s.jpg)
▼ペット食育入門講座のご案内はこちらから▼

▼入門講座・料理教室のお申し込みはこちらから▼

久しぶりに鹿肉入荷しました。
ロンのyoutube、吠えたり走ったり
でもほとんど食べてる動画だよ
チャンネル登録もよろしくね♪

ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー
続きを読む
アレルギー改善手作り食&靭帯強化ごはんのことならお任せください

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。
ロンの鼻をぽちっとね!(^^)!
ツイート
舌癒着症検査から手術までの経緯
12月28日に向井診療所で舌癒着症の検査して来ました。
▽過去記事にジャンプ▽
ということで、面白そうなので手術してみることに♪
といいつつ
すでに検査を終了していることもあり
ここで辞めてしまっては女が廃る
ではなく
実はビビってる自分がいる
でもね
検査費用もお支払いしたことだし
その検査の有効期限も3月28日ということもあり
お金をどぶに捨てるのはあまりにもったいないので
ここはひとつ
世のため人のため
(と思って、勇気ふり絞る)
事前に電話し、振り込み完了
お金入れれば、もうまな板の上の鯉
ということで12日に入門講座が入っているので
敢えてここは10日に手術日にする
(事前説明では、しゃべることもリハビリとのこと)
といことで
行ってきました。
向井診療所
==========
2021年3月10日
当日の流れ
9:00 受付
9:20 経口薬と麻酔の検査
9:30 肩に筋肉注射
9:40麻酔〜手術
12月28日に向井診療所で舌癒着症の検査して来ました。
▽過去記事にジャンプ▽
ということで、面白そうなので手術してみることに♪
といいつつ
すでに検査を終了していることもあり
ここで辞めてしまっては女が廃る
ではなく
実はビビってる自分がいる
でもね
検査費用もお支払いしたことだし
その検査の有効期限も3月28日ということもあり
お金をどぶに捨てるのはあまりにもったいないので
ここはひとつ
世のため人のため
(と思って、勇気ふり絞る)
事前に電話し、振り込み完了
お金入れれば、もうまな板の上の鯉
ということで12日に入門講座が入っているので
敢えてここは10日に手術日にする
(事前説明では、しゃべることもリハビリとのこと)
といことで
行ってきました。
向井診療所
==========
2021年3月10日
当日の流れ
9:00 受付
9:20 経口薬と麻酔の検査
9:30 肩に筋肉注射
9:40麻酔〜手術
9:58手術終了
2階で休む
トイレ4回
14:30 ボルタレン
14:50 レントゲン
手術費用
180,000円
8,850円
======
手術中の感覚
======
舌に麻酔薬
器具を装着され、
口開けっ放し
レーザーの匂いなのか、少し異臭を感じる。
ゴリっと痛みを感じながらも、
向井先生が「ちょっと我慢して」と。
その、1回目の山を超えるといきなり呼吸が楽になる。
これにはびっくり‼️
そして、2度目の山を超える。
メスを入れる時間はものの10分から15分と推測する。
とにかく早い。
上唇の内側の切っているのだが
感覚がなく、手術した感じがまったくない。
手術台に寝かされてから起こされるまでの時間は僅か18分程度。
目の前に時計があったので測れた。
この間、局部麻酔の為、痛みはなくとも、
何となく何をされているか分かる。
その、恐怖に感じる時間が短いと言うのは本当にありがたい。
痛みを感じ、ストレスが掛かり、体が緊張すると力が入り、
益々痛みを(痛くはないのだが)感じる。
その痛みが恐怖にかわる。
そのストレスをリラックスに変えるテクニックを
シルバメソッドで習得しておいたお陰で、
楽に手術出来たと感じている。
======
帰宅し、薬を飲んだり、殺菌したり、
食欲はなくとも、ご飯をしっかり噛んで食べることが
リハビリになると言われたので実行。
なのだが、ボルタレンを飲み忘れ、
四苦八苦しながらの夕飯。
しかも食後にボルタレン服用。
痛み止めが効いているからか
夜は熟睡
======
3月11日 翌日検診
術後検診
ご飯を食べる時に薬を飲み忘れ、
痛みとの戦いを先生に告げると、ほくそ笑まれた。
術後も良好
術後リハビリが始まる
看護師さんから丁寧にリハビリ方法を教わる。
歯ブラシで舌の付け根のマッサージ
やら、
タッピングやら、諸々
頑張れば、再癒着しないとのこと。
せっかく切ったのに、再癒着したら元も子もない。
とにかくこればかりは努力。
=======
3月12日 二日目
術後二日目にして無謀とも言える
ペット食育入門講座と50度洗い講座
5時間以上、
喋り倒す。
何故、手術と講座を開けなかったかは、
喋る事もリハビリの一つと伺ってたからだ。
多少の滑舌の悪さはお許しを^_^
=====
3月13日 三日目
土砂降り
リハビリ頑張ってます
======
3月14日 四日目
別状なし
よく噛んで食事を摂るので、ほんの少しの量でも満足
この頃から、右膝痛が楽になって来た気がする。
======
3月15日 五日目
気持ちに落ち着きが出ているように思う。
======
3月16日 六日目
★呼吸の吐き出し
いつもの火曜日恒例、千花子先生の朝ヨガへ
変化のオンパレード
先生から受ける
呼吸の吐き出しが楽にスムーズに感じられる
先生の体感も、
「ケイちゃん、いつもと違うね」と。
★聴力アップ?
いつもの曲の、バイオリンの響きがとても新鮮に感じられ、
弦の振動のリアルさに感激、
思わず涙が溢れそうになる
感性、感受性の復活を感じる
★腰痛改善?
腰にいつものように丸めたマットを当て、
足を恐る恐る伸ばすと、いつもなら痛くて足を伸ばせないものが、
ゆっくりだが足を伸ばす事が出来、
殆ど腰の痛みもない事に驚く
★呼吸が楽
酸素を十分に取り入れられる事で、呼吸が安定し、
息が上がらない
ただ、慣れないと過呼吸にもなりそうなので、
意識して呼吸を抑えたりもしている
過度な運動にも、もしかしたら耐えられるかもしれないと、淡い期待。
プールやジョギングなどにも挑戦してみたくなる
======
=======
3月22日 12日目
視力は測っていないのでなんともいえないのだが
何となく視界が、、
いやかなり、視界が鮮明になっていることに気付く
めがねのレンズを綺麗にクリーニングしたような
鮮明さ。
視力も測ってみたくなる。
実は数年前から(気付いたら)黒目の上の淵に
白い幕が出現していて気になっている
もしかしたらそのうち、綺麗になくなるかもしれないと
期待♪
★舌の痛み
術後12日目にして、舌の痛みは殆ど無し
だが、上唇の内側はまだ痛く
痛いというよりは麻痺感がまだ残る
=====
3月25日
まだ鼻の下、前歯に痺れが残る
ものを食べた時、かんだものが前歯と上唇の間に残り
まだ鼻の下、前歯に痺れが残る
ものを食べた時、かんだものが前歯と上唇の間に残り
今までは舌で取り除くことができていたのだが
舌が届かず、挟まったままの違和感。
うがいするしかないのかね。
うがいするしかないのかね。
また、体感が増えたら加筆します。
このページをお気に入りにでも入れておいておくんなまし。
このページをお気に入りにでも入れておいておくんなまし。
======================
▼スケジュールのご案内▼
![IMG_7123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/6/8/68c638a2-s.jpg)
▼ペット食育入門講座のご案内はこちらから▼

▼入門講座・料理教室のお申し込みはこちらから▼
http://bow-r.jp/

久しぶりに鹿肉入荷しました。
ロンのyoutube、吠えたり走ったり
でもほとんど食べてる動画だよ
チャンネル登録もよろしくね♪

ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー
続きを読む