今年も無事に指導士更新できました。
ありがとうございます。
ついでにぽちっと▼よろしくね♪

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。
ロンの鼻をぽちっとね!(^^)!▲
こんにちは、コロナ自粛でコロナ太りなおかぁです。
なのに、ロンさんはばっちり体重維持できています。
さて、今日は、全然違う話ですが、、、
最近のロンさん、ちょっと目が悪くなってきたのかも?
と思うことがしばしばあります。
以前は、にゃんこを見ると瞬時にまっしぐらだったのが
最近では、遠くにいるにゃんこには、
あまり反応せず、突進することもだいぶ減ってきました。
そんなお年頃なのか?
まぁ、11歳と4か月なのでそんなことも出てくる
頃なのかなぁ?と、ちょっとため息をついてみたり。
大型犬の11歳4か月って
人間で言ったら何歳ぐらいなんだろう?
そう思うと、調べたくなって うずうずするので
このままじゃ絶対熟睡できない!
熟睡できないと
コロナに負けちゃうじゃん!
ということで、調べてみました。

お友達に教えてもらった計算式だと
===============
ということで、今回は大型犬で計算すると
まじ?
82歳のおじいちゃん?
そ、それにしては元気だよね
いけいけじいちゃんってところかね?
もう一方
酪農学園大学
動物薬教育研究センターの式は
小~中型犬の場合:(犬の年齢+4)×4=人間年齢
(例)10才の小型犬の場合…(10+4)×4=56歳
大型犬の場合:12+(犬の年齢‐1)×7=人間年齢
(例)10才の大型犬の場合… 12+(10−1)×7=75歳
ロンさんの場合
12+(11歳-1)×7=82歳
どっちに転んでも、82歳らしい。
ただ、外国だとラブラドールは大型犬ではなく
中型犬サイズになるといった話もあるので
鵜呑みにせずに、適切にうちの子の年齢を
感じていればいいのだよね
11歳のラブラドール
元気に走り回っている子もいれば
余命宣告されている子だっているでしょう。
82歳の人間のおじいちゃんだって
スーパーじいちゃんもいれば
寝たきりになってしまっているおじいちゃんだっているのだもの。
ただ、
今の元気度は
今までの蓄積
今まで、どんなものを食べて
どんなお散歩(運動)をして
どんな睡眠をとっていたかにもよるよね
外飼いの子が短命という説は
単に、フィラリア感染症による心疾患だけではなく
外から受けるストレスも原因かもしれないわけだし。
ということで
今回は、ロンさんを爺さんにしたくって
犬の年齢計算してみた
のか?
小~中型犬の場合:(犬の年齢+4)×4=人間年齢
(例)10才の小型犬の場合…(10+4)×4=56歳
ちなみに、ロンさんを中型犬にしたらこんな感じ
(11歳+4)×4=60歳
いくら何でも60歳じゃ、若作りしすぎじゃないかい?
んじゃ、間をとって
(82+60)÷2=71歳
ま、これくらいなら許せるかな♪
元気な71歳、爺さんなのでした。
これからも、元気な爺さんで行こうね!
十字靭帯切っちゃってて、しかも手術をせずにここまで完治!
金谷先生、ありがとうございます♪
チャンネル登録も、よろしくね♪▲
======================
▼スケジュールのご案内▼
![IMG_7123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kennkoukannritechou/imgs/6/8/68c638a2-s.jpg)
▼ペット食育入門講座のご案内はこちらから▼

▼入門講座・料理教室のお申し込みはこちらから▼

無料メルマガも配布中
==========
表ではいえないこともつぶやいちゃってます

▼ショップメルマガ登録はこちらから▼
http://bow-r.jp/

久しぶりに鹿肉入荷しました。
ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー