いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)
大型犬のシニアに差し掛かったお年頃なトレーニングが7歳から始まりました。
来月1月には9歳です。はや!!
ドッグ整体でいつもお世話になっている
ペット食育協会®指導士の金子由美江先生に
ついにトレーニングして頂くことを決意!
十字靭帯断裂もひとまず落ち着いたので
そちらのエネルギー(お金ともいう)をトレーニングに回します。

ぽちっとしてくれると大喜び~!(^^)!
ツイート
20171213
【7歳からのトレーニング 12回目 201712】
今日のトレーニングは、仕事が抜け出せない主人は不参加
だから、私がしっかりやらなくちゃ
でもまーー、いつもトレーニング見てるし参加してるから全然オッケー
と、思っていたのは大間違いで
実は全然身に付いていなかったおかぁでした。
撃沈。。
前半野外での金子先生との遊びながら楽しく学び
心を育むトレーニングは
そっりゃもう、えっらい楽しそうなロン。
スイッチ入って走りまくり
こんなに楽しそうなお顔は久しぶりに見た気がする。
主人がいないので、今日の所は写真なしで残念ちゃん。。

後半 場所を変えて室内でのトレーニングは、
歩きながらランダムなトリーツの出し方と
楽しく歩調も変えながら付いて歩く。
早くなったり遅くしたり
変化に富んでいて、犬は飽きてる場合じゃない!
犬版集中力セミナー♪
そして
金子先生からの今日のアドバイス♪
「ロンちゃんママ、もっと自信を持って誘導」
「カラーとリードの上手な使い方」
あちゃ、臆病になってる自分を発見!
まだロンがパピーだった頃に躾教室に行った時にも
「犬に合わせている」と言われたことがあった。
今は、「失敗させない」ことに集中しているのだけど
あまりに失敗させないことにとらわれ過ぎて
臆病になっているのかもしれない。
先日の天外先生のセミナーでも、
【不快】→危険→重要性→臆病→恐れ
と、臆病になることで恐れを生み出すと教えて頂いたばかりで
なるほど府に落ちました。
失敗しても取り返しが付くことは
経験したことになるのだから、失敗→経験と書き換えなきゃね。
ちなみに手作りごはんも、失敗しても取り返しが付くから
失敗ではなく経験♪したことになるよね。
話がそれちゃったけど、
今日のトレーニングはこんな感じでした。
忘れないうちに、復習しようっと♪
帰りの車の中での一こま

ガラス越しに入ってくる太陽さんが
パワー炸裂気味で、ロンがゴールデンラブラドールに♪

レンズが太陽を捉えるとこんな遊びができるよね
きれいだね♪
とあのおっかさんに送り迎えしてもらっちゃった♪
ありがとーーー
#ドッグトレーニング #躾教室 #しつけ #大型犬 #ラブラドール #ラブラドールロン #ゴールデンラブラドール #アイコン #犬との快適な暮らし #愛犬 #殺処分ゼロ #スパイク #唸る #問題行動
講座・イベント・ワークショップのご案内はこちらから

ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー