いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)
アレルギーや十字靭帯強化ごはんのことなら

ペット食育協会®認定 准指導士の神山惠子にお任せください

ぽちっとしてくれると大喜び~!(^^)!
ツイート
今日は、先日開催した
愛犬・愛猫のための料理講座の開催風景をご紹介しますね
今回初参加の一代さん
にゃんこさんのマツコちゃんと同居中
同じく初参加のゆみさん
6ワンの母
腎不全の子のために、手作りごはんに挑戦!
前回もご参加くださった
ベーカリーてぃすさんの店長さん
今回も素敵な新作おやつ♪頂きました。
ありがとうございます。

ペット食育准指導士で、私とも同期生でもあり
ペット食育二級講座を、藤根悦子先生に学び
同じく藤根会のメンバーでもあります。
准指導士の水野雪絵さん
愛犬家のための料理教室Wanbinoも主宰しています。
今回の内容は腎臓と腎を意識した献立でした。
西洋医学の腎臓と東洋医学での腎
西洋医学での腎臓は、腎臓そのものを指しますが
東洋医学での腎といったら
腎臓だけではなく、成長・生殖や生命力も含まれます。
生命力やスタミナ補給に有効な食材でもある
山芋
今回は、山芋と山芋の子供(芽)でもある
むかご
を、使ったわんことお揃いごはんでした。
ベランダに生っていたむかごで

炊き込みご飯を炊いている間に
座学
座学では基本的に使わないほうが良い食材や
量を考えたら問題ないもののお話や
今回は桃のシュウ酸、ほうれん草のシュウ酸の
排泄の仕方
尿路結石の改善方法
そして腎臓と口内ケアのお話も
させていただきました。
毎回定番のくず練の作り方や
玄米クリームは新たにメニューに加えて


山芋の卵焼きに
むかごごはん

腎というよりは胃に効果的な
砂肝のスープ

お写真は雪絵さんご提供♪
冬瓜入りなので、排水にも効果的♪
そして、
試食をしながらの和気あいあいお話会
去年、10月に我が家にやってきた
この子のお話で盛り上がりました

この子、だーれ?
実は、普通のレモン
無農薬レモンを、数日間放置していたら
乾燥して、枯れてしまいました。
そう
レモンのミイラの出来上がり
農薬が使われているお野菜は
放置しておくと腐ります。
腐って溶けます。
でも、無農薬や自然栽培のお野菜は
腐らずに枯れます。
そう、枯れるだけなんです。
ファームマエストロの資格もお持ちの水野雪絵さん
他の受講生さんも
このレモンが全てを物語ってると
納得されていました。
そう、
やっぱり食べたもので身体はできています。
排泄力や解毒力も上げておくことも大切ですが
なるべく、身体に取り込まない努力も
必要な時代なのかもしれませんね。
皆さんとの楽しい時間をご一緒できて
本当にうれしかったです。
こんなに簡単に
犬・猫ごはんが作れるので
ぜひ今日から、作ってみてくださいね。

砥いだお米に塩湯でしたむかごを入れて炊き上げるだけ♪
簡単なので、みなワンもぜひ♪どうぞ。

お写真素敵に撮ってくれてありがとうございます、雪絵はん♪
美味しいは、うれしいね。
今日も完食、ありがとーー
では、また明日。
講座・イベント・ワークショップのご案内はこちらから

鹿肉が購入できるのはメルマガだけ▼
まぐまぐ版『ロンさんの、健康管理手帳』
ただいま、鹿肉入荷待ちでございます。
罠にかかったらお知らせいたします。。。
最新情報はヤマノサチネットワークさんでどうぞ♪
ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー