アレルギー改善手作り食&靭帯強化ごはんのことならお任せください

ペット食育®指導士の神山惠子でございます。
ロンの鼻をぽちっとね!(^^)!
ツイート
2018年12月16日
会場 こいわくん
=====
本日の内容
=====
◆50度洗いと50度浸け◆
★基本の葉物洗い
★お肉やおさしみ、お魚の注意点
★お米の50度洗い
★ドライフルーツに挑戦
◆食べ比べ◆
★塩鯖の食べ比べ★
¥400くらいの鯖が、生臭みが取れ高級感が増します
油脂の質が全く違ってきて、優しいお味に
★かいわれ大根★
辛さがぜんぜん違って、これには私もビックリ!
★胡桃などのナッツ類★
酸化した油臭が抜け美味しく変身♪
★ドライフルーツ★
パイナップルのドライフルーツを50度洗い・50度浸け
洗ったにもかかわらず、甘味が増し本来の甘酸っぱさが強調されている
★もやし★
もやしの独特な酢っい臭いが取れ、いい匂いに♪
★レタス★
シャキッと!
★フルーツ★
甘味が増し、刺すような感じの味が、まろやかに
実際にお肉やお野菜を50℃で洗って、50℃で浸ける所もご覧頂きました。
食べ比べると、美味しさ、旨み、甘味、食感、味わいの深さが感じ取れて
違いがわかります。
こんな一手間で美味しくなるならやってみるのもいいよね♪
=========================
笑顔が素敵♪
こんな簡単なことで、ごはんがおいしくなり
【愛犬・愛猫料理講座】 ~2時間でわかる、ペットのための50℃洗い講座~
☆★☆★☆★50℃洗い・50℃浸け☆★☆★☆
ヒートショックを起こして気孔を開き、
細胞内に水分を取り込むことで鮮度を蘇らせる魔法のような調理法
鮮度が蘇れば、食品、食材のエネルギー(元気の元でもある気=パワー)が充填され
元気な食材を食べることで人もペットも元気になる!
収穫後の野菜は水分をなるべく蒸発させないよう気孔を小さく閉じている。
50℃に浸けるとヒートショック現象で瞬間的に表面の気孔が開き
そこに水分が入り込むことで鮮度が蘇る。
◆◇◆メリット◆◇◆
★腐敗菌を90%除去
★保存が効き野菜が長持ち
★有機野菜の糞線虫等も排除
★アクや臭みが取れて美味しさUP
★果物等は追熟し、甘みが増す
★お米は酸化した脂が溶け出しぬか臭さが激減、ふっくら美味しく炊き上がる
★50℃の湯をかけることで、傷や火傷にも効果あり
(個人の感想によるもので効果を保障するものではありません)
★家庭菜園や農作物にも50℃のお湯をかけることで丈夫になり、農薬&肥料いらず
★野菜が美味しくなるので、野菜嫌いなお子様やペットさんにもおすすめ
◆◇◆デメリット◆◇◆
★50℃のお湯を使うので光熱費がかさむ
★真夏はただでさえ暑いのに、ましてキッチンで50℃洗いなんて。。
★温度計などの器具が必要 ★調理までの時間がかかる
★とにかくめんどくさい
一般¥3800
神山の入門講座、
他講座受講生¥2000
今日も完食、ありがとーー
では、また明日。
========
入門講座のご案内
========

▼メルマガ登録はこちらから▼
まぐまぐ版『ロンさんの、健康管理手帳』
ツイート
@amaronnmamaさんをフォロー